たのまな デコで取得できる資格と検定
たのまなで開講されているデコ講座での資格認定は、基本的にはたのまな自身の判断基準ではなく、第三者の審査基準により判断されます。
それはイギリスに拠点を置くピアソン社によるもので、国際レベルの審査基準です。
ピアソン社は世界各国で職業訓練や認定資格を提供しているので、それが国際レベルの審査基準となる理由です。
なぜ、ピアソン社に資格認定の判断を委ねるのかというと、それが信頼できうるものだからです。
クリスタルデコレーションの作家としてピアソン社の審査基準を満たすには、判断基準は緩いものではなく高い品質の作品を仕上げられることを厳しく求められます。
ですので、たのまなデコを修了し、ピアソン社の審査基準で資格を取得したのであれば、デコ作家として高い技術を持っている証になるのです。
ある意味、ピアソン社によりデコ作家としての品質保証を与えられる、と見ることもできます。
ひと言で言えば、たのまなデコならばレベルの高い資格を得ることができる、と考えていいでしょう。
↓↓↓たのまな デコはこちら↓↓↓
↑↑↑無料資料請求はこちら↑↑↑
デコ講座のコースにより検定での審査も異なる
たのまなデコ修了後の資格検定は、大きく分ければピアソン社に課題作品を審査されるケースと、講師による審査を受けるケースがあります。
デコ講座のコースには、2級に準1級や1級と目指すレベルに合わせて3種類用意されていますが、それによりピアソン社か講師が判断するか異なります。
2級のコースだと少し応用的な技術も含めた高度な趣味レベルなので、ピアソン社の審査を必要とせずに、講師による判断で認定書が用意されます。
準1級では副業や就職、そして1級では開業できるほどのプロレベルを目指すので、検定には課題作品も製品としての厳しい審査を受けます。
この際にはピアソン社の審査基準で判断され、見事クリアできればピアソンが認めるデコ作家としての称号が取得できます。
ピアソン社による資格というのは、わかる人にはわかる、わからない人にはわからないといった一面もありますが、その検定をクリアしていることで、高い技術を持っていることが証明されていることには変わりありません。